将棋 第8期叡王戦 第1局の勝手な感想 名人戦も始まってますが、こちらも面白い闘いが見れそうと思ってました。私自身振り飛車党なので、断然菅井八段押しなのですが、どうなのでしょうか……。95手目の先手「8七桂」の局面を見ました。その前はどういう感じかわからなかったのですが、この局面... 2023.04.12 将棋
音楽 「Born To Run(明日なき暴走)」の乾いた思い出 「Born To Run(明日なき暴走)」Bruce Springsteen(ブルース・スプリングスティーン)私がこの曲を知ったのは「Born in the U.S.A.(ボーン・イン・ザ・U.S.A. )」が発表された後なので、1985年... 2023.03.14 音楽
将棋 第72期王将戦第6局の勝手な感想 終わってしまいましたね!第72期王将戦、終わってしまいましたね。王将戦ブログを「早く更新しないかな!」と何度もリロードする日々も終わってしまいました。全体を通して面白い内容でしたね。第72期王将戦七番勝負第6局 ですが。封じ手のあたりでは、... 2023.03.13 将棋
将棋 第48期棋王戦第3局の勝手な感想 詰みのがす!当日のTwitterを見てて知ったのが、渡辺棋王の勝利でした。逆転逆転の大熱戦とのことでした。ネットのニュースでは「藤井竜王、詰み逃す!」という事だったので、どんなのもかと興味がありました。渡辺棋王のTwitter次の日に渡辺棋... 2023.03.07 将棋
将棋 第72期王将戦第5局の勝手な感想 こんにちは!藤井王将VS羽生九段の王将戦、面白いですね。リンクの王将戦のブログを、対局の当日は頻繁に見ています。第五局は羽生九段の後手で、ここで一本取れれば面白いかな、と思ってました。そして、形勢逆転後の先手81手目の▲4六銀の次の一手。A... 2023.03.03 将棋
本 「天才投資家「お金と人生」の名語録 ウォーレン・バフェットから、ジョージ・ソロスまで」は読みやすくて頭に残りやすい。 投資家の名言集 こういう類の本は結構出てます。以前紹介した本も、似たような感じです。 今回の本はジェシー・リバモア、ピーター・リンチ、ジム・ロジャーズ、ジョージ・ソロス、バフェットらが実際に言った(書いた)とされる言葉が紹介されています。(... 2022.05.24 本
本 「時間は存在しない」のラストはどうなんだろう? これは、久々のヒットでした。kindleで読みました。 タイトルからすると固そうなないようですが、比較的優しく書かれてあります。 皆さんが持つ「時間」の固定観念をひとつずつつぶしていく感じです。時間は絶対的なものではないということ。 まあ、... 2022.02.15 本
本 「規律とトレーダー 相場心理分析入門」は、どうなんでしょうね、個人的に。 オーディオブック これは、オーディオブックで聞きました。 実は数年前から所有していて、すでに一回以上は聞いていますが、最近再度聞き直してみました。うーん、どうでしょう? これは筆者マークダグラスの初期の作品で、この後にかの有名な「ゾーン」... 2022.02.07 本
本 「伝説の7大投資家 リバモア・ソロス・ロジャーズ・フィッシャー・リンチ・バフェット・グレアム」を読んでみて。 Amazonで星が4以上! kindle Unlimitedで読みました。Amazonではなかなか評判の良い本で、私自身も 良書と感じました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject... 2022.01.26 本
本 「年率10%を達成する! プロの「株」勉強法」は良書と思います。 amazonで評判良い本 確かに評判通りの良書だと思います。 私はkindle Unlimitedで利用しましたが、参考となる本が少ないのが本当のところ。 特に投資関係はいっぱい出ていて、より良書選択が難しいのですが、この本は一読していて問... 2022.01.18 本