雑記

雑記

風邪をひく

寝込んでました。土曜日、家族で食事に出かけた際、いつもと違う疲れ、というかだるさがあって、普通にラーメンを食べたんだけど、味があまりしない。こりゃやべーな、と内心思いつつ、帰ってきたらだるくてたまらない。しかし、熱はない。その日は普通に過ご...
雑記

ドラックストアでの出来事

先日、会社の近くのドラックストアで買い物していた時のこと。朝飯用のパンを買おうと店内へ。いつも数人客がいる。大概、冷蔵商品系の棚付近と、パンやおにぎりを置いてあるところに客がいる感じ。その日は、なんか違和感があった。化粧品のところに、おばさ...
雑記

花粉症が年々弱くなっていることについて

以前は花粉症が酷くて大変でした。しかしここ二、三年ほとんど出ないです。ほぼ薬も飲んでいませんし、ほぼ点眼点鼻もしていません。なんででしょうかね。だいぶ昔、私がまだ学生~社会人なりたての頃、春になると風邪をひいていました。鼻水が酷く、くしゃみ...
雑記

友達選択って難しいって話

昔、塾の講師をしていた。中―から高三と幅広くしていた時の話。中三の一番学力の低いクラスを受け持っていた時の事。塾なので担任という感じではなく、私の都合のよかった時間帯が、丁度そのクラスを受け持つことが多かっただけ。まあ、学校で程よく勉強ので...
覚書

邪悪な眼は見ないようにしている

先日、ある出来事があって、その善後策として、という、今までにない行動をとるようになった。正直それまでは、無謀な動きをする人がいたら、とりあえず顔、そして眼を見てしまっていた。眼は多くを語る、と思っていて、「何でそんな無謀な行動するんだろう?...
ガジェット

子供のスマホ

最近、子供がスマホデビューした。といっても、私のお古のスマホを渡しただけなのだが。とりあえず格安SIMを入れて、電話番号を導入し、LINEを設定した。子供はせっせとお友達とLINEでご挨拶をしたり、YouTubeを見たりしている。まあ、その...
覚書

電車から一瞬見える富士

昨日は、富士山が見える部屋に住んでいたことを書いた。その部屋は2年くらい住んで、引っ越した。実は引っ越した部屋からも富士山が見えたのだが、かなり印象が薄い。おそらく部屋の重要性、選択的なところに富士山が入っていなかったと思う。十年ほど前に、...
覚書

富士山の見える部屋

私は人生で7回ほど引っ越した経験がある。しかしながら、4都市くらいなので、転勤組に比べると極低の部類と思う。その中の一つ、ワンルームに引っ越した時の事。その集合住宅(ワンルームが各階20ほどあって、三階建てだった)に引っ越そうと思ったのは家...
覚書

colocolomemoについて

平日に、日記のようなものをつけている。webを利用した形が一番継続している。ノートで手書きがおそらく良いのだが、なんか続かなかった。webでもいろいろ試したが、結局これが生き残った。colocolomemoとて、2019年くらいからだから5...
雑記

敵がいないと困る人。

以前いた会社に、頭のよい女性がいた。国立大学卒のエリートだ。仕事もまあまあできる。何よりもの得意技が上司に媚びることだった。なので、上には敵がいない。しかし、自分は偉いので、下にはとても厳しい。そして、彼女の何よりの特徴は「敵がいないと困る...
スポンサーリンク