先月、娘が小学校を卒業した。
無事6年間を終えて、成長したと思う。
卒業式のセレモニーは、なかなかだった。
まあ、6年生が父母の方に向かって、ある意味思い出話をするのだけど、形上父母の前だけど結局はみんなの思い出をなぞるという行為なのだ。悪くないな。私自身も覚えているところあるし。
卒業式って改めて思うと、大切な儀式だな、って思った。
社会人になると、卒業式なんてないからね。
それはある意味区切りがない事。
昇進したり、給料があがったり、転勤したりとそういった節目はあるけど、では
「○○君は、営業部を卒業しました。来季から総務部に進学です」という事はないし。
卒業ってしっかりとやり終えた、という意味合いがあるけど、会社じゃあね……。
そういった中、卒業式に参加できたことはとても有意義だなって思った。
私自身、ある意味での卒業が近づいている。
しっかりと、「やり終えたい」。
コメント