覚書

居候故の疎外感

個人的な話です。私たち家族は、嫁の家に、嫁の両親と一緒の住んでいる。ある意味私はマスオさん状態だ。結局のところ、嫁は両親の娘であり、娘も嫁の娘で、私だけ第三者なのだ。時折、疎外感を感じる。それは、平日に休みを取ったときに感じる。みんなと一緒...
覚書

水は方円の器に随う

言葉的にはその通りだが、意味の解釈はどうなんだろう……。意味は、「水は容器の形によって、どんな形にでも順応することをいう。人も交友関係や環境によって、善にも悪にも染まりやすい」ことだそうだ。私は「水のように、どんなところでも対応できるように...
雑記

ずっとマグネループ

ときどき書いている肩こりについて。いろいろと対応策を書いているが、その前に、平日仕事に行くときはほぼマグネループをしている。もう二十年くらい前に購入して、10年はそういった生活をしている。しかし、肩こりは、時々すごくなる。では、効果がないの...
嗜好

昔サザンの茅ヶ崎ライブに行った時の事

なんかの拍子に思い出した。最初の茅ヶ崎の球場のライブだった。もう、20年以上前の話になる。調べたら2000年だった。you tubeにはこの映像ぐらいしか残っていなかった。確か数年前はフル番があがっていたがなかった。これも消えるかもしれない...
雑記

エアコンを使わない場合

週末も暑かった。家での私の部屋は、窓掛けのエアコンしかない。このエアコンって、窓を開けての使用が必須なので、外気温が暑すぎると効きが悪くなる。週末、そんな部屋で勉強してた。午後三時ごろから。疲れもたまっていたのでうとうともした。しかし、そん...
雑記

立秋と処暑

8月に入りました。立秋は8/7で処暑は8/23とのことです。立秋といっても、特に秋らしくなるわけではなく日本は暑さはまだまだ続きます。処暑といっても、暑さが終わるわけでもなく、まだまだ暑い日々は続くでしょうね。今年も9月も暑いとかで……。個...
覚書

字を書くことの難しさ

ちょっと前にこんなことを書いた。今もひたすら文字を書いているが、なかなか難しい。私は元々字がへたくそなので、気を抜くと読めない字が羅列する。目的はまとめたものを後日読んで頭に叩き込むことなので、読めないと意味がない。なので、丁寧に書いている...
覚書

焼肉がきつくなってきた……

以前、こんな記事を書いた。先日、こことは異なる焼肉食べ放題へ行った。昼前に行ったのだが、休日とあって、すでになかなかの混みよう。店内は煙たかった。そこで、肉を食べる。ここは7,8年前は毎月のように行っていたところで、よくわかっていると思って...
雑記

人の噂も75日

きっと今騒がれていることもすぐに忘れてしまうのだろう。昨日広末涼子さんが実況見分をしたというニュースが流れた。一瞬「あれ、なにやったんだっけ?」と思ってしまった。事故って暴れたんだったっけ。三カ月ぶりというから90日ほどか……。そう言えば、...
覚書

ビオフェルミンを飲み始めて

既に二カ月くらい飲んでます。しかしながら、あれって一日三回三錠なんですよね。でも、きっちり三回はむずかしいのですよね。でも一回は飲むようにしていた。それで体調はというと……。なんら変わりはない……。便の調子は良くなったかというと、そうでもな...
スポンサーリンク