嗜好 羽生九段、フリークラスではなく順位戦で! Yahoo!の記事に出てた。将棋・羽生善治九段 フリークラス転出者に名前なし B級2組在籍決定それと、羽生善治・日本将棋連盟会長、1期で退任へ 「若い世代に委ねたい」いやー、嬉しいですね。個人的に。会長職退任で、がっかりされた方の方が多いよ... 2025.04.02 嗜好将棋
嗜好 羽生さん、陥落 昨日のB1の最終戦、羽生さん、負けてしまいました。将棋の内容は羽生さん側がそれほど見どころ無く、ラストは大差だったような気がします。中終盤、悪くなっても「羽生マジック」を期待してしまうのですが、今ではAIの示す手に間違いはありません。タイト... 2025.03.07 嗜好将棋
嗜好 西山朋佳白玲さんの編入試験、残念だった。 先日第五局を終えた西山朋佳白玲の編入試験のことで。西山朋佳白玲 将棋・編入試験最終戦で負け、初の女性棋士誕生ならず残念だった。2勝2敗となって、いけるかなと見てましたが、残念だった。内容は、序盤からして、柵木四段のペースではなかったろうか。... 2025.01.24 嗜好将棋
嗜好 ぴよ将棋で負けまくる 最近のスマホアプリの将棋は強いと思う。無料でも十分で、まったく勝てないくなってしまった。「ぴよ将棋」というアプリがあって、名前のひ弱さからは考えられないほどしっかりしている。そこで思うのですね。将棋ってこういうかんじだったんだな、と。相手は... 2025.01.14 嗜好将棋
嗜好 見る将、というやつ 将棋のことなんだけど、本当に変わったなあ、と感じる。コンピュータが人を越えてしまってから、こんなに変わってしまうとは、と思ってしまう。いろんなところで、将棋の対局が放映されているけど、AIの形成判断があって、これがとっても分かり易い。どっち... 2024.12.19 嗜好将棋
嗜好 棋士編入試験についておもうこと 本日棋士編入試験第3局が行われていますね。わたしはもちろん関係者でもなんでもなく、ただの将棋好きな人です。ただ、この「棋士編入試験」には染み入るものがあります。最初に行われたのは瀬川さんで2005年となっています(Wikipedia参照)。... 2024.11.08 嗜好将棋
将棋 叡王戦 本戦トーナメントの羽生善治九段と斎藤明日斗五段戦の勝手な感想 こんにちは。叡王戦 本戦トーナメントの羽生善治九段と斎藤明日斗五段の対局がありました。個人的には羽生九段押しという事で、昨日の棋譜を見ていました。棋譜の転載って、いろいろあって難しいようですね。この叡王戦は無料、という話もあるのですが、調べ... 2024.01.23 将棋
将棋 第8期叡王戦 第1局の勝手な感想 名人戦も始まってますが、こちらも面白い闘いが見れそうと思ってました。私自身振り飛車党なので、断然菅井八段押しなのですが、どうなのでしょうか……。95手目の先手「8七桂」の局面を見ました。その前はどういう感じかわからなかったのですが、この局面... 2023.04.12 将棋
将棋 第72期王将戦第6局の勝手な感想 終わってしまいましたね!第72期王将戦、終わってしまいましたね。王将戦ブログを「早く更新しないかな!」と何度もリロードする日々も終わってしまいました。全体を通して面白い内容でしたね。第72期王将戦七番勝負第6局 ですが。封じ手のあたりでは、... 2023.03.13 将棋
将棋 第48期棋王戦第3局の勝手な感想 詰みのがす!当日のTwitterを見てて知ったのが、渡辺棋王の勝利でした。逆転逆転の大熱戦とのことでした。ネットのニュースでは「藤井竜王、詰み逃す!」という事だったので、どんなのもかと興味がありました。渡辺棋王のTwitter次の日に渡辺棋... 2023.03.07 将棋