覚書

覚書

玉磨かざれば光なしって、才能ない人も努力は必要

どんなに優れた人でも努力して鍛錬しないとね、という話。まあ、才能ある人でも努力は必須というならば、才能ない人はもっと努力しないとね、という裏話。努力だけじゃすまない、といっても先立つものは積み重ね。けど、最初から「君は素晴らしい才能がある!...
覚書

黄色い蝶

先日、会社の門のまえで、黄色い蝶が死んでいた。丁度真ん中あたり、あと数センチで敷地内というところで羽を重ねて死んでいた。私は特にスピリチュアル狂ではないが、否定することはなくむしろ賛成派に近い位置と思っている。別に、季節になればいろいろな死...
覚書

インスタで亡くなった友達が出てきて……

もう、ずっとなんだけど。5年ほど前に亡くなった友達のインスタがまだ生きていて、特に最近なんだけど、よく「フォロワーのおすすめ」に出てくるようになった。その名前を見るたび頭の中で瞬時に「元気かな、そろそろ連絡しよっかな……、あ、もうこの世にい...
覚書

はげとるやないけ!

先日、久々に服を買いに行った。その時、全身を見ようと試着室に入った。その小さな部屋は、一部合わせ鏡のようになっていて、前を見ながら後ろも確認できるようになっていた。まあ、服をきて、動いていたわけですよ。そして、ちょっとしゃがんだとき、普段は...
覚書

立冬

11/7ですね。今週末。つまり冬の始まり。確かに、今朝なんか冬の始まりにふさわしい気温でしたし。今月は心身ともに正着を維持していきたいな、と思っております。個人的に初めてのことを経験する機会も多くあり、また、来年の早期退職に向けての手段の確...
覚書

60近くなって学ぶこと、について

数か月まえから、とある資格の為、毎日勉強しているという事は今まで、何回か書きました。私の年齢は50代半ばなのですが、まあ、頑張ってます。おそらくですが、「そんな歳から学んだって意味ないよ」という意見が大半と思います。おそらく、若いころの私も...
覚書

「今日考えて明日語れ」…ただ遅い

まあ、言葉通りではなく、よく考えてから発言しろ、ということで、本日考慮したことを明日発表するみたいな意味は弱いかな、と思います。(そう訳してあるところもありましたが)「見る前に跳べ」とか「案ずるより産むが易し」とか、反対の言葉もあったりして...
覚書

一回くらいしか起きない

こういうことを先日書いた。ここ二、三日は夜、一回くらいしか起きなくなった。急な冷え込みのおかげで暑さの影響が消えたせいかと思う。ただ、トイレには起きたりする。それが起床時間の三十分前とかだと凹む。悩む。トイレ行って、ゆったりした二十分を過ご...
ガジェット

au やめる

4Gガラケーから乗り換えたいという話をした。結局完全に乗り換えて、いわゆる格安SIMに移った。一年以上前にお世話になっていたIIJmio。まあ、乗換時にいろいろあったのですが、結局MNP時にAUに電話する羽目になったのですね。休日の自宅で行...
覚書

夜中に何回も起きる

私は昔から夜中に何回も起きる。大半は小便。毎回そこそこ出るから、摂取している水分量が多いのかもしれない。しかし、自分では少ない方に感じているので心と体が合っていない。今年の夏は酷かった。暑さで起きることも多く、エアコンが切れるたびに起きて付...
スポンサーリンク