まあ、言葉通りではなく、よく考えてから発言しろ、ということで、本日考慮したことを明日発表するみたいな意味は弱いかな、と思います。
(そう訳してあるところもありましたが)
「見る前に跳べ」とか「案ずるより産むが易し」とか、反対の言葉もあったりして、その背景には日本人は行動が遅いので、欧米人のようにまず行動せよ、という戒めにもにた言葉たちがあるわけですね。
実際、どうですかね……。
成功した人は、見る前に跳んでいる、という事を語る人が多いようですね。
また、大発見した科学者の中には、偶然見つけた、やり方間違ったらすごい結果出た、とか「最初に考える」事よりも、「やったこと」に対しての検証が大事っぽい意味合いの言葉を残しています。
私たちってどうなんですかね……。
個人的な見解ですが、年齢如何かな、と思います。
おそらく、20歳若ければ、すぐやめてどっか行っていると思います(独身と想定して)。
その時は、おそらく考えてない、突発的に、です。
なんでかっていうと、考えると現状維持を選んでしまうからです。
不思議だな、って思います。安全策を取ると、給料を安定してもらえる現状維持ですよね。でも、恐ろしく後悔しているという……。
考える前に跳ぶ、こっちの方が恰好が良いですしね……。
コメント