君子、危うきに近寄らず

休み明けの月曜日、電車はまだ空いていた。
追加休養ということなのかな。

というこで、平常運転という形だが、疲れちゃってやる気もでない……。

まあ、危ない所に近づくのはやめよう、という話。
すぐれた人なら分かるでしょ、という話。

なんか、逃げ口上的な意味合いもあるのかなと思ったがそれは皆無な模様。

ただね、現代だと、近寄らなかったらそれはそれで行く場所がなくなったり……。
というか、危うき場所が増えてきているという感じですよね。
逆に安心できるところが減ってきているというか。
日本はまだ安全な場所が多いようですが、外に目を向けると、危うき場所ばかり……。

心の持ち方によっては、どこもかしこも危なくなってしまいます。
電車内でも道でも……。

しかしながら、私には必要な言葉です。
トラブルには巻き込まれたくないので。

コメント