今後に向けてスケジュールとタスクのアプリを検討していた。

Notinoを使っているのだけれども
これからの事とか、いろいろ考えていこうと思って、以前から使っているNotionを利用しようと思ったのだけど、これがなかなかの代物でした。現在は、簡単なスケジュール管理や、忘備録みたいなものに使っているが、ちょっと調べただけでもかなり用途は広...

カレンダーアプリとタスクをうまく使いたい
いろいろやっていて、まとまりがなくなった。ごしょごしょとしたところをまとめたく検討している。望んでいるのは下記のこと。・タスク、todoを書き込める。・タスクをカレンダー表示できればしたい。・長期的な計画とか目標とか書き込めて、見やすければ...

Todoistを使ってみる
つい先日こんな記事を書いた。で、結局Todoメインで「Todoist」というものを使っている。タスク(Todo)可能、というかほぼそれメイン。カレンダーはGoogleを連携できる。というか、ほとんど見てない。現在は。ウィジェット機能がある。...

ジョルテ導入
いろいろとToDoやスケジュールの話を書きました。上記のtodoistをちょっと使っていたのだけど、ToDoだけだと使いにくい。いっそスケジュールまで手を伸ばしたい。今使っているスケジュールアプリはYahoo!カレンダーなのだけど、これアプ...
そして、ようやく結論が出ました。
カレンダー(スケジュール)アプリはYahoo!カレンダーに戻しました。結局これが一番見やすい。
書いてはないですが、googleカレンダーとかも使ってみたのですが、カレンダーが見にくい……。
ジョルテのカレンダーは見やすいのですが、なんか使って、見ているとこれじゃない感が出てきて。
また、ウィジェットが合わなかったのと、web版でTodoが管理できないのでは意味がないということになり、止めました。
ではタスク(Todo)はというと、Todoistを使うことにします。つまり、別々での運用ですね。まあ、カレンダー直結しませんが、仕方ないかな、と思った次第。
Todoistの最大の魅力はウィジェットで、私好みのスタイルがあったので、これでいいかな、と。
結局、理想なものはありませんでした。見やすいものという流れになりましたね。まあ、それが使いやすさにつながるので、しばらくはこの形かな、と思います。
コメント